NEWS RELEASE
ニュースリリース

更新日:2025/1/10

東京海上日動火災保険(株)社員向け施策「小学生職業体験プログラム」の共同企画運営を受託

KODOMOLOGY株式会社(代表取締役社長 川村浩之、以下「当社」)は、東京海上日動火災保険(株)が主催する社員向けの仕事と育児の両立支援施策「小学生向け職業体験プログラム」の企画・運営を共同で実施しました。
提供したプログラムは、小学生が実際に社員と触れ合いながら、東京海上日動火災保険(株)の業務や職場を楽しく学び、体験できるよう、両社で新たに開発したものです。
こどもが親の仕事への理解を深め、仕事や将来についてコミュニケーションを取るきっかけをつくることで、東京海上日動火災保険(株)の「仕事と育児の両立」の推進を支えます。

東京海上日動火災保険(株)「小学生職業体験プログラム」概要

プログラム名

「東京海上日動×KODOMOLOGY キッズプログラム~ワクワクお仕事体験!大人の世界を冒険しよう~」

日程

2024年12月26日(木)

目的

プログラムの開発段階で実施した社員(親)へのヒアリングにより、親は「こどもに長期休暇ならではの経験をさせたい。」「自身が日頃頑張っている仕事や職場を知ってもらいたい。」という想いを持っていることがわかりました。本プログラムに参加したこどもたちが、親の就業環境や仕事内容に対する理解を深め、帰宅後に「お母さんの会社凄い!」「将来この会社に入りたい。」「お父さんが普段どんなことを頑張っているかが分かった。」などポジティブな反応を貰えることで、親である社員自身が仕事の意義や目的を改めて実感する機会にします。
また、プログラム終了後に行うこどもたちへのアンケート結果を職場全体にフィードバックし、こどもたちが感じた親への感謝や損害保険事業の魅力を共有することで、本プログラムに参加していない社員のエンゲージメント向上も図ります。

プログラムの内容

名刺作成 オリジナルの名刺を作成
オフィスツアー 東京海上日動火災保険(株)ビル内の就業フロアや会議室(役員室含む)などを巡回し、当社社員が働いている様子をこどもたちが見学
東京海上日動火災保険(株)に関するレクチャー 会社の歴史や保険の種類などを学ぶ
ワークショップ 独自の保険パンフレットを作成するなど、こどもたちがゲーム感覚で保険を学ぶ

2024年12月26日に実施したプログラムの様子

【こどもたちが考えた”オリジナル保険”の発表会】

【取締役社長 城田 宏明様との名刺交換】

本プログラムの詳細は、東京海上日動火災保険(株)のニュースリリースにも掲載されています。
ぜひご覧ください。
【東京海上日動火災保険(株) 2024年12月27日 ニュースリリース】
小学生向け職業体験プログラムの開発~社員のエンゲージメント向上に向けた取り組み~
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/241227_01.pdf

KODOMOLOGY(株)は今後も、共通の価値観を持つ企業と連携し、社員への子育て支援を通じて企業価値向上や職場風土の醸成に取り組んでまいります。

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE